快眠コラム

ウレタンマットレスとコイルマットレス、どう違うの?

マットレス選びの一つに、「ウレタンマットレス」と「コイルマットレス」ってどう違うのかという疑問があります。どちらも人気のカテゴリーですね。
違いについて何となくはわかりそうですが、吟味して選んだのに自身が求める寝心地やライフスタイルに合っていなければ元も子もありません。
それぞれのメリットとデメリットについてご紹介します。ただし、どちらの素材もあらゆるメーカーがより良い製品を開発していますので、今回は大きな観点でご紹介します。


ウレタンマットレスの特徴

メリット

  • 身体にフィットしやすい(沈み込む感覚)
  • 軽量で取り扱いがしやすい
  • 価格帯が比較的手頃
  • 振動の伝達が少ない

デメリット

  • 通気性が低く蒸れやすい
  • へたりやすい(耐久性に不安)
  • 体型によっては沈み込み過ぎで身体に負担

コイルマットレスの特徴

メリット

  • 反発力があり安定感がある
  • へたりにくい(耐久性が良い)
  • 通気性が良い

デメリット

  • コイルが金属で取り扱いがしにくい
  • 価格帯が比較的高い
  • 振動の伝達が比較的多い

「長く快適に」使いたいならコイルマットレスがおすすめ

ウレタンには軽さや柔らかさといった大きな魅力があります。しかし、耐久性でみると買い替えのサイクルは多くなりがちな素材です。
身体に馴染み、長く快適な寝心地を求めるなら、体をしっかり支え通気性と耐久性に優れたコイルマットレスがおすすめです。

ポケットコイル
身体を「点」で支えることにより、肩・腰・お尻など体のラインに沿って沈み込み、体圧を分散します。
特に、寝返りが多い方におすすめです。

ボンネルコイル
身体を「面」で支えることにより、沈み込みが少なく、硬めの寝心地を好む方に適しています。
特に、仰向け寝が多い方におすすめです。

ROOM RECIPEは、ウレタンなどの詰め物に頼らず「コイルの性能」で理想の寝心地をつくることを基本コンセプトとしています。
ぜひ、マットレス選びの参考にしてください。

関連記事

PAGE TOP