快眠コラム

ポケットコイルとボンネルコイルの違いって?

マットレスでよく目にする「ポケットコイル」と「ボンネルコイル」。
どちらもスプリング構造ですが、いざマットレス選びをするとなると違いがわからないですよね。
この記事では、それぞれの構造と特徴について分かりやすく解説します。


ポケットコイルとは?

ポケットコイルは、「不織布で包まれて独立したコイル」が敷き詰められた点で体を支える構造のマットレスです。体の凹凸に沿って細かく沈み込み、フィット感のある寝心地が得られます。

特徴:

  • 体圧分散に優れており、腰や肩などへの負担を軽減
  • 隣の人の動きが伝わりにくい
  • 柔らかさと安定感のバランスが良い

こんな人におすすめ:

  • 寝返りのたびに目が覚めやすい方
  • フィット感を重視する方
  • 体型に合ったサポートを求める方

ボンネルコイルとは?

ボンネルコイルは、「コイル同士を連結」させて面で体を支える構造のマットレスです。しっかりとした反発力があり、硬めの寝心地を好む方に向いています。

特徴:

  • 沈み込みが少なく、しっかりとした寝心地
  • 通気性が高く、湿気がこもりにくい
  • 比較的リーズナブルな価格帯

こんな人におすすめ:

  • 硬めのマットレスが好きな方
  • 寝返りを打ちやすいマットレスを探している方
  • コストパフォーマンスを重視したい方

どちらを選ぶべき?

使う人によって、寝姿・身長・体重・経験に基づいた好みなど様々です。
柔らかく体にフィットする寝心地が好きな方はポケットコイル、硬めで安定感を求める方はボンネルコイルが向いています。

比較項目 ポケットコイル ボンネルコイル
体圧分散性 ◎ 点で支える ◯ 面で支える
振動伝達 ◎ 独立構造で伝わりにくい △ 面で連結しているため伝わりやすい
通気性 ◯ 不織布で包まれているが通気あり ◎ コイルむき出しで通気性抜群
寝心地 柔らかめ・フィット感あり 硬め・安定感がある
価格帯 中〜高価格帯 リーズナブル

マットレスのコイル構造は、寝心地や体のサポートに直結する重要な要素です。毎日の眠りの質を高めるためにも、実際に寝てみて違いを体感することをおすすめします。
ぜひ自分にぴったりの1枚を見つけて、理想の睡眠環境を手に入れてください。

関連記事

PAGE TOP